低価格で高品質な英文校正-掲載実績多数
2025年4月1日改訂
各分野の欧米ネイティブ研究者が英文校正をおこないます。
11年の歴史と経験があります。
98%のリピート率(2024年調査)が信頼の証です。
1st-tec利用者の成功事例(抜粋)☞全て読む
AI翻訳を大手校正会社でポストエデイット後、ジャーナルに投稿したところ、英語が不自然との理由でリジェクトされました。貴社のスタンダードで再校正したところ採択されました。
英文ロジックについてのご指摘と丁寧なコメントありがとうございました。こちらの書き直しの2次校正も無料でたすかりました。その後、再投稿にて論文受理の連絡を頂きました。
原稿を受け取りました。本格的な英文校正が他社のおよそ半額程度で、仕上がりも予想以上であり大変驚きました。
1st-tecは低価格でもドルフィン基準の本格的な英文校正です。
※英文校正:16,200円/3,000単語(税込み)~
詳細は料金一覧をご参照ください
(お問合せ先:info@dolphin-tr.com)
低価格でもジャーナルインパクトファクター0.3~7.0で採択。
税込540円/100単語で品質をお試しできます。米国語、英国語、Oxford英語に対応。欧米ネイティブ研究者(2名)が語法。句読法のみでなく英語表現までも改善します。
パワーポイントファイルでも、割増料金なしでお受けできます。
オフィース2007以降で使用可能な「特殊機能」を利用されると、ジャーナルで受け付けてもらえないケースもあります。ジャーナルの投稿規定をご確認をお勧めします。
言語変更(米⇔英)のない場合は、部分校正で費用節約できます。
納品後に「お客様側で修正や追記された箇所」は再校正の対象となります。これは未校正箇所のある状態で投稿後、英文の問題でリジェクトされるを防止するためです。
(注)投稿先ジャーナルが変わり別の投稿規定に合わせる再校正。或いは変更・追記、及び削除箇所の合計単語数が全体の70%を超える再校正は「新規案件の扱い」となり、部分校正でお受けすることが困難になります。
英文校正者・指名制度、及び投稿規定参照作業について、
- 英文校正者・指名制度
- ◎指名料金+200円/100単語(税込み)の追加でレベル 1でもレベル 2の校閲者を指名できます。1st-tecは7年~11年、Dolphinは12年以上の経験者が担当します。
- 投稿規定参照作業
- お客さまの草稿が "Instructions for Authors"(投稿規程)にあっているかどうかが、不安な方のために点検を別料金+200円/100単語でおこなっています。
- 注: 投稿規程参照作業では、ジャーナルの投稿規程に沿って執筆された原稿が必要条件を満たしているか細部を点検します。過去には、別のジャーナル向けに作成された論文や、投稿規程を参照せずに書かれた原稿に問題があり、弊社側で編集できないケースがありました。その様な場合は、書きなおして頂いてから、2次校正することになります。
- 免責事項
- 弊社で校正済みの英語論文に修正や追記をされた場合、2次校正依頼をお勧めします。校正内容を変更・追記されてからそのまま投稿されると、品質保証の対象外となります。
- 経験分野
- 150分野
Volume, Issue no. のクリックで採択ジャーナルが見られます。
英文校正スタンダード: 540円/100単語(税込)[お試し価格]
掲載実績(インパクトファクターつき)
●医学
●生物学
●工学
●医療社会学
●心不全患者の新たな予後マーカーとしての瞳孔対光反射
Journal of Cardiac Failure
☞Volume 25, Issue 3, p. 156-163
出版社 Elsevier
インパクトファクター:6.592
●心臓血管手術:患者の腸腰筋面積と筋密度の予後価値
Canadian Journal of Cardiology
☞Volume 33, Issue 12, p. 1652-1659
出版社 Elsevier Science
インパクトファクター(IF) 6.617
●心臓外科の迷路:大動脈弁形成術のための弁輪形成術
European Journal of Cardio-thoracic Surgery
☞Volume 64 Issue 6
出版社 Oxford University Press
インパクトファクター(IF) 4.534
●二尖大動脈弁への大動脈弁形成術の洞形成術の有効性
European Journal of Cardio-thoracic Surgery
☞Volume 60 Issue 4, p. 859-864
出版社 Oxford University Press
インパクトファクター(IF) 4.534
●人工膝関節全置換術におけるトラネキサム酸投与試験
The Journal of Bone and Joint Surgery
☞Volume 102, Issue 8, p. 687-692
出版社 LWW
インパクトファクター(IF) 6.558
●意識下モルモット心電図J-Tpeak間隔の薬理学的特徴
European Journal of Pharmacology
☞Volume 927 (175065)
出版社 Elsevier
インパクトファクター(IF) 5.195
●SCO4008の多剤認識によるSCO4007の転写制御
Journal of Molecular Biology
☞Volume 425, Issue 18, p. 3289-3300
出版社 Elsevier Science
インパクトファクター(IF) 6.151
●ヒト脂肪細胞におけるCIDEA および CIDEC 発現の制御
Journal of Lipid Research
☞Volume 52, Issue 8, p. 1450-1460
出版社 Elsevier
インパクトファクター(IF) 6.676
●高齢の心血管疾患患者の歩行速度と肥満パラドックス
The American Journal of Medicine
☞Volume 132, Issue 12, p. 1458-1465
出版社 Elsevier Science
インパクトファクター(IF) 5.928
●Raphe Suspension Techniqueによる二尖大動脈弁修復
Annals of Thoracic Surgery
☞Volume 114, Issue 2, p. e117-e119
出版社 Elsevier Science
インパクトファクター(IF) 5.113
●高齢のCVD患者の腕囲と栄養評価による予後予測
Nutrition, Metabolism and Cardiovascular Diseases
☞Volume 28, Issue 7, p. 743-748
出版社 Elsevier Science
インパクトファクター(IF) 4.666
●小腸で形態学的変化を示す老化促進マウスprone 8
Experimental Gerontology
☞Volume 142, p. 111099
出版社 Pergamon-Elsevier Science
インパクトファクター(IF) 4.253
●ARナビゲーションによる寛骨臼カップの配置の提供
The Journal of Arthroplasty
☞Volume 37, Issue 3, p. 448-494
出版社 Churchill Livingstone
インパクトファクター(IF) 4.435
●セメントレスモジュラーステム人工股関節全置換術
The Journal of Arthroplasty
☞Volume 35, Issue 3, p. 811-817
出版社 Churchill Livingstone
インパクトファクター(IF) 4.435
●空港の保安検査場における人工股関節の検出
The Journal of Arthroplasty
☞Volume 25, Issue 2, p. 255-260
出版社 Churchill Livingstone
インパクトファクター(IF) 4.435
●新生児保育器への赤外線サーモグラフィの導入と評価
Annals of Biomedical Engineering
☞Volume 50, p. 529–539
出版社 Springer
インパクトファクター(IF) 4.219
●造血幹細胞移植後に再発したATLのレナリドミド療法
Bone Marrow Transplantation
☞Volume 56, p. 2862–2863
出版社 Springer Nature
インパクトファクター(IF) 5.174
●廃棄場における甘いごみの発生とイエネコの繁殖
Environmental Science and Pollution Research
☞Volume 25, p. 13833–13843
出版社 Springer Heidelberg
インパクトファクター(IF) 6.18
●IMV後のCOVID-19患者の身体機能と精神的健康の軌跡
Scientific Reports
☞Volume 13, Article number 14529
出版社 Nature Portfolio
インパクトファクター(IF) 4.997
●糖尿病患者の経済的地位と血糖コントロール不良の関係
Scientific Reports
☞Volume 10, Article number 6690
出版社 Nature Portfolio
インパクトファクター(IF) 4.997
●糞便状態を多面的に評価する観察評価ツールの妥当性
Scientific Reports
☞Volume 9, Article number 3760
出版社 Nature Portfolio
インパクトファクター(IF) 4.997
●腹部の色素脱失を伴う自然発生突然変異マウスの発見
Scientific Reports
☞Volume 5, Article number 13632
出版社 Nature Portfolio
インパクトファクター(IF) 4.997
●細胞型分類器の性能に対する異なる画像処理法の影響
PLoS One
☞Volume 17, Issue 1
出版社 Public Library of Science
インパクトファクター(IF) 4.25
●糖尿病患者のセルフケアの実践と歯周病管理の関係
PLoS One
☞Volume 16, Issue 4
出版社 Public Library of Science
インパクトファクター(IF) 4.25
●重症患者の死亡率予測因子としての集中治療後症候群
PLoS One
☞Volume 16, Issue 3
出版社 Public Library of Science
インパクトファクター(IF) 4.25
●機械学習とロジスティック回帰分析リスクモデル比較
PLoS One
☞Volume 14, Issue 9
出版社 Public Library of Science
インパクトファクター(IF) 4.25
●初診妊婦ケアの質の向上のためのタンザニア施設調査
PLoS One
☞Volume 14, Issue 5
出版社 Public Library of Science
インパクトファクター(IF) 4.25
●水素負荷下のテクスチャーパラジウム薄膜のX線回折研究
Journal of Applied Crystallography
☞Volume 50, p. 1478-1489
出版社 International Union of Crystallography
インパクトファクター(IF) 5.93
●遺伝子サイレンシングによる乳がん細胞の増殖抑制
Oncology Reports
☞Volume 44, Issue 5, p. 2241-2252
出版社 Spandidos Publications
インパクトファクター(IF) 4.136
●大動脈弁置換術おける心房細動アブレーション研究
ASAIO Journal
☞Volume 69, Issue 5, p. 483-489
出版社 Lippincott Williams & Wilkins
インパクトファクター(IF) 4.2
●心肺バイパスにおけるMIFに対するステロイドの影響
ASAIO Journal
☞Volume 69, Issue 4, p. 391-395
出版社 Lippincott Williams & Wilkins
インパクトファクター(IF) 4.2
●2種類のポータブルナビゲーションの比較試験
Clinical Orthopaedics and Related Research
☞Volume 481, Issue 8, p. 1515-1523
出版社 Lippincott Williams & Wilkins
インパクトファクター(IF) 4.873
●ポリエチレングリコール誘導体の神経芽細胞腫細胞の増殖抑制
Cancer Science
☞Volume 111, Issue 8, p. 2943-2953
出版社 Wiley
インパクトファクター(IF) 6.71
●出生体重予測での各種推定法、及び超音波推定の精度
Acta Obstetricia et Gynecologica Scandinavica
☞Volume 96, Issue 11, p. 1289-1299
出版社 Wiley
インパクトファクター(IF) 4.544
●AAV2又は9の静脈内投与によるファブリー病治療戦略
Journal of Gene Medicine
☞Volume 25, Issue 12, e3560
出版社 Wiley
インパクトファクター(IF) 4.152
●ホスホジエステラーゼ3阻害剤での末梢動脈疾患の改善
Atherosclerosis
☞Volume 221, Issue 1, p. 84-90
出版社 Elsevier Ireland
インパクトファクター(IF) 6.851
●2-メチル-2,4-ペンタンジオールとブドウ球菌α溶血素
Protein Science
☞Volume 20, Issue 2, p. 448-456
出版社 Wiley-Blackwell
インパクトファクター(IF) 6.993
●ブドウ球菌由来の尿路接着因子Aの機能領域の結晶構造
Protein Science
☞Volume 20, Issue 2, p. 406-416
出版社 Wiley-Blackwell
インパクトファクター(IF) 6.993
●無重力状態で円錐台に取り付けた球状液滴の自由振動
Journal of Sound and Vibration
☞Volume 331, Issue 8, p. 1908-1925
出版社 Academic press
インパクトファクター(IF) 4.761
●無容器処理による LaO3/2-TiO2 二成分系ガラスの形成
Journal of the American Ceramic Society
☞Volume95, Issue1, p. 79-81
出版社 Wiley
インパクトファクター(IF) 4.186
●先天性心疾患手術後の急性腎不全の独立した危険因子
American Journal of Nephrology
☞Volume 46, Issue 3, p. 204-209
出版社 Karger
インパクトファクター(IF) 4.605
●コルチコステロイドの人工股関節全置換術後疼痛軽減
The Bone & Joint Journal
☞Volume 102-B No.10, p. 1297-1302
出版社 The British Editorial Society of Bone & Joint Surgery
インパクトファクター(IF) 4.6
●上肢動脈病変を伴うNT5E変異による関節と動脈の石灰化
Vascular Medicine
☞Volume 22, Issue 6
出版社 SAGE Publications Ltd
インパクトファクター(IF) 4.739
■1st-tec専任担当者(4名)■
AW学位 MS (Immunology)
遺伝学、分子生物学、細胞生物学。
学位 MD (臨床医師)
心臓疾患、肺疾患、腎臓病、 消化器病。
学位 MS (Physics)
応用物理学、分子力学、モデリング。
学位 MS (Engineering)
電子工学、ロボット工学、非破壊検査。
◎指名料金+200円/100単語(税込み)の追加でレベル 1でもレベル 2の校閲者を指名できます。
取引先(抜粋)
東京医科歯科大学、北里大学、京都大学、東北大学、北海道大学、東京慈恵会医科大学、筑波大学、聖マリアンナ医科大学、筑波技術大学、日本医科大学、東京工業大学、自治医科大学、日本大学、名古屋大学、興和株式会社、長崎みなとメディカルセンター、産業総合研究所
☞詳細はこちら
■校閲見本■
(1) 黄色のハイライトは内容に改善の余地があります。
“high tolerance for low oxygen pressure”と“high Hb oxygen affinity”の”linkage”が” implicit”です。ここは論文が不明瞭なので再検討をお勧めします。(2) 水色のハイライトは、同じ表現(compared with)が繰り返して使用されている箇所、および、学会誌により表現の変更がお勧めできる場合と、問題ない場合が想定される箇所(Here, the A. indicus oxy-haemoglobin crystal structure was・・・)です。
※(1)(2)は語法の問題ではありませんが、お客様側で変更されれば、料金内で再校正します。
(注)Sampleは2色ですが納品時の履歴は赤色のみとなります。
※変更履歴は校正プロセスの透明性を示すために表示しています。
生物学
British English (LEVEL1)
※参考資料(履歴付ファイル)は下記のようになります。
(注)Sampleは2色ですが納品時の履歴は赤色のみとなります。
BarThe bar-headed goose has a lot of higher tolerance for low oxygen pressure contrary to than A. anser and high haemoglobin (Hb)[Note: UK spelling & definition of abbreviation on first use] oxygen affinity, which allows it to survive at high altitudes[Recommend: separate into two sentences for clarity]. There are only four amino acid differences in the Hb of these species, but substitution of Pro for Ala at position 119 in bar-headed goose Hb results in smaller reduces contact between the α1 and β1 subunits compared to compared with A. anser. The enlarged increased oxygen affinity is due to destabilization destabilisation of the protein’s deoxy T state caused by reduction relaxation of the α1β1 interface Here, the A. indicus oxy-hemoglobinhaemoglobin crystal structure was determined by X-ray diffraction at 2 Å resolution (PDB entry: 1a4f4), and we describe it compared to compared with the deoxy T state (PDB entry: 1hv4). In general, bar-headed goose hemoglobin haemoglobin has the same structure as other Hbs, and is a tetramer made comprised of two 141-residue α-chains and two 146-residue β-chains bound noncovalently bound with consisting mostly of antiparallel helix helices (mostly α- helix) tied to helices) with short β-turns without and no β-sheetsheets.
※校正済みファイル(履歴なし)は下記のようになります。
The bar-headed goose has higher tolerance for low oxygen pressure than A. anser and high haemoglobin (Hb)[Note: UK spelling & definition of abbreviation on first use] oxygen affinity, which allows it to survive at high altitudes[Recommend: separate into two sentences for clarity]. There are only four amino acid differences in the Hb of these species, but substitution of Pro for Ala at position 119 in bar-headed goose Hb reduces contact between α1 and β1 subunits compared with A. anser. The increased oxygen affinity is due to destabilisation of the protein’s deoxy T state by relaxation of the α1β1 interface Here, the A. indicus oxy-haemoglobin crystal structure was determined by X-ray diffraction at 2 Å resolution (PDB entry: 1a4f4), and we describe it compared with the deoxy T state (PDB entry: 1hv4). In general, bar-headed goose haemoglobin has the same structure as other Hbs, and is a tetramer comprised of two 141-residue α-chains and two 146-residue β-chains bound noncovalently consisting mostly of antiparallel helices (mostly α-helices) with short β-turns and no β-sheets.
物理学
British English (LEVEL1)
※参考資料(履歴付ファイル)は下記のようになります。
(注)Sampleは2色ですが納品時の履歴は赤色のみとなります
※変更履歴は校正プロセスの透明性を示すために表示しています。
We run ran TRACKERR and to check the behaviour of the simulation. As the first step, we check checked the dr and dz resolution resolutions of each momentum when track where the particle trajectory is perpendicular to the z direction. In this case, the impact parameter resolution should be asymptotically the same as approach the measurement error of the 1st layer of the PXD (50 μm/√12 – 14 μm) in at high momentum and be degraded by the effect of suffer from degradation due to multiple scattering at low momentum. The difference between the slant and straight design designs should be very small because there are only tiny difference differences in detector setting settings (at the location of the 4th layer) in this direction. The result is results are shown in Figure 4.5. The calculated dr resolution is and dz resolutions were 12.5 μm and dz resolution is 14 μm at momentum of 3 GeV/c, respectively. These are values were consistent to with the expectation that these resolutions are the resolution would be dominated by the resolution of the innermost PXD (~14 μm). The momentum dependence of the dr and dz resolution resolutions shown in Figure 4.5 is was also as expected.
The second step is to see determine the magnet magnetic field dependence of the transverse momentum (i.e., pt resolution). In a stronger strong magnetic field, the radius of the helix of the trajectory becomes small which results shorter resulting in better pt resolution in the case of high-momentum In the case of low momentum, however tracks, but in the case of low-momentum tracks, the particle can’t does not reach all detectors every detector and the hit number decreases which results resulting in lower pt resolution[Recommend: separate into two sentences for clarity]. The results for B = 1.5 and 1.2 T are shown in Figure 4.6. We find found better pt resolution in a stronger for strong magnetic field fields at higher high momentum and in a weaker weak magnetic field fields at low momentum, which is consistent to expectation. with expectations. AfterThe results of these checks we confirm confirmed that TRACKERR runs correctly.
※校正済みファイル(履歴なし)は下記のようになります。
We ran TRACKERR to check the behaviour of the simulation. As the first step, we checked the dr and dz resolutions of each momentum track where the particle trajectory is perpendicular to the z direction. In this case, the impact parameter resolution should asymptotically approach the measurement error of the 1st layer of the PXD (50 μm/√12 – 14 μm) at high momentum and suffer from degradation due to multiple scattering at low momentum. The difference between the slant and straight designs should be very small because there are only tiny differences in detector settings (at the location of the 4th layer) in this direction. The results are shown in Figure 4.5. The calculated dr and dz resolutions were 12.5 μm and 14 μm at momentum of 3 GeV/c, respectively. These values were consistent with the expectation that the resolution would be dominated by the resolution of the innermost PXD (~14 μm). The momentum dependence of the dr and dz resolutions shown in Figure 4.5 was also as expected.
The second step is to determine the magnetic field dependence of the transverse momentum (i.e., pt resolution). In a strong magnetic field, the radius of the helix of the trajectory becomes shorter resulting in better pt resolution in the case of high-momentum tracks, but in the case of low-momentum tracks, the particle does not reach every detector and the hit number decreases resulting in lower pt resolution[Recommend: separate into two sentences for clarity]. The results for B = 1.5 and 1.2 T are shown in Figure 4.6. We found better pt resolution for strong magnetic fields at high momentum and weak magnetic fields at low momentum, consistent with expectations. The results of these checks confirmed that TRACKERR runs correctly.