AI翻訳の進化と価格の変化を分析・解説

AI翻訳の価格変動と市場の動向

✨AI導入による翻訳市場の再編

最新のAI技術の進化により、低価格で精度の低い翻訳者は淘汰されつつあります。現在のAI翻訳は、未熟な翻訳者を上回る精度を誇り、誤解なく意味が通じるレベルに達しています。特に、ネイティブによる校閲を加えることで、さらに高品質な訳文を実現することも可能です。

とはいえ、専門分野の翻訳は依然としてAI単独では完璧には仕上がりません。しかし、執筆者がAIの翻訳を「調整」した後、英文添削(日英対照) でリライトすることで、高品質な翻訳を「日英翻訳の半額」で提供できる仕組みが確立しています。近年、このプロセスを経てリライトを依頼する研究者が増加しており、翻訳業界の変化が加速しています。

✨AI翻訳リライトの受け入れと市場

2022年以前は、AI翻訳後の論文のリライトは対応していませんでした。AIの進化を勘案して、執筆者自身による「事前点検を経た原稿」であれば受け入れる方針に変更。この結果、日英翻訳の依頼は減少、リライトの需要が増加しました。AI技術のさらなる進化とともに、この流れは今後も続くと予想されます。

✨翻訳価格の誇大広告の注意点

市場には、「業界最低価格」「業界最高品質」といった宣伝を掲げる翻訳サービスが増えています。しかし、これらの主張には根拠がない場合も多く、誇大広告には慎重に対応する必要があります。適正価格を把握するためには、日本翻訳連盟が発表した翻訳相場データを参考にすることが重要です。以下は、日本経済産業省許可の公益法人 日本翻訳連盟によるデータを比較しやすいように調整したものです。

翻訳料金の目安(オリジナルデータ)については日本翻訳連盟の調査資料をご覧ください。

業界価格/分野 英文和訳 和文英訳
コンピューターマニュアル ¥28/ワード ¥20/文字
一般科学・工業技術 ¥28/ワード ¥21/文字
経営管理・財務・契約書 ¥30/ワード ¥25/文字
医学・薬学 ¥35/ワード ¥30/文字

※英日の場合は英語1ワードあたり、日英は日本語1文字あたりの「税抜き価格に換算して表示」してあります。

単語数は依頼原稿の単語(文字)数になります。

  • 英(米)語1ワード→日本語訳2文字
  • 日本語2文字→英(米)訳1ワード
翻訳 英→日
(1ワードあたり)
日→英
(1文字あたり)
適用分野
一般翻訳 ¥20/ワード ¥16/文字 市場報告書、調査書
公文翻訳 ¥21/ワード ¥16/文字 戸籍、婚姻証明、車検証
技術翻訳 ¥27/ワード ¥21/文字 情報工学、工学(論文)
理学翻訳 ¥27/ワード ¥21/文字 生物学、化学、物理 (論文)
医学翻訳 ¥38/ワード ¥30/文字 医学、薬学 (論文)
人文科学 ¥27/ワード ¥21/文字 経済学、教育学、比較文化 (論文)
法務翻訳 ¥27/ワード ¥21/文字 各種契約書等
会計翻訳 ¥38/ワード ¥30/文字 SOX法、会計学、財務関連書類

Dolphinの翻訳サービスは、標準的な翻訳では実現できない専門性と厳密な品質管理を徹底しています。各分野に精通した経験豊富な翻訳者が、研究論文や法務文書の構造を深く理解し、精度と信頼性の高い訳文を提供。確実な成果を求める方に最適なサービスです。

研究論文では、パラグラフ単位で論理を整理し、英語論文の学術基準に適切に調整。インパクトファクター7.0以上のジャーナル掲載実績を持ち、研究成果を明確かつ正確に伝えます。また契約書の翻訳では、英語圏の弁護士が作成するような格調高い法律文書の言い回しを採用し、国際的なビジネス環境に適合。和訳では作成者が意図的に仕込んだ曖昧な表現(トラップ)を見抜き弁護士への相談が必要な箇所を明確化することで、安全性を担保します。さらに、公的機関向けの英訳では、公式な翻訳証明書を発行し、正確な情報伝達を保証します。

業界標準を超える価格は、専門分野に特化した翻訳者による緻密な作業と徹底した品質管理の裏付けです。Dolphinは、精度と信頼性を求める方に、最上級の翻訳サービスを提供します。

株式会社ドルフィン 代表取締役 小笠原壽男