AI翻訳+ポストエディット・日英クロスチェック
2025年4月1日改訂
AI翻訳後の論文を各分野の校閲者が精査。フル・ポストエディットで精度を向上。欧米ネイティブ研究者(2名)と日本人翻訳者が校閲。誤訳も修正、的確で自然な英語へ仕上げます。社内制作の英文添削のサンプルもご覧になれます。
90%のリピート率(2024年調査)
欧米ネイティブ研究者2名の校閲
初回割引あり
✅サンプルを確認するには、以下のリンクをクリックしてください。
英文添削・フルポストエディット
フルポストエディットは日本語原稿を参照しながら英語ネイティブレベルに仕上げます。
お試し価格(税込)
¥2,210/100単語
☞すぐに見積り
英文添削(フルポストエディット)は、英文校閲と異なり、日本語原稿を参照しながら修正していきます。英文校閲より日英翻訳に近い作業でありますが日英翻訳のおよそ半額でご提供できます。フルポストエディットのサンプルも公開中です。
他社でライトポストエディットをおこなって論文を投稿後、査読者から「英語が不自然と指摘されてリジェクトされた案件」の「やりなおしのご依頼」が後を絶ちません。AIは「正確に英訳できます」が「正確な英文」と「自然な英文」は異なります。
本工程は3段階でおこなっております。
①日本人の添削者(1名)が基本翻訳レベルまで修正します。
②欧米ネイティブ研究者(2名)がリライト(Level3)をおこないます。
③クロスチェック(日⇔英)をおこないます。
クロスチェック(日⇔英)担当者
JK
メルボルン大学
物理学部
修士
オーストラリア人(日本在住15年)
クロスチェック(日⇔英)担当者
AS
グラスゴー大学
獣医学
修士
イギリス人(日本在住15年)
料金
標準価格¥2,700/200文字(消費税を含む)
新規でご契約される場合は、本体価格(消費税を含む)の18%割引き、ご紹介がある場合は本体価格(消費税を含む)の20%割引きとなります。
ドルフィンでは、納品前に十分な点検を実施していますが、添削結果に疑問点が残った場合は、納品翌日から1週間以内を目安に、契約料金内で再確認致します。英文添削は日本語原稿に基づいて行うため、日本語内容が明瞭であることが品質保証の前提です。日本語が曖昧な場合は、確認や追記をお願いすることがございます。
投稿規程に沿ったスタイル調整
オプションで投稿規程チェックを承ります。
追加料金+¥200/200文字(消費税含む)
*投稿規定の指示と論文内容に極端な解離があると、正常な編集ができなくなります。