ドルフィン英文校正-スタンダード・エキスパート・リライト

2024年6月1日改訂

インパクトファクターの高い論文の採択に向けて、英文校正スタンダード(Level1)、英文校正エキスパート(Level2)リライト(Level3)を提供。ネイチャー誌指定のオックスフォード英語にも対応。採択論文の一部、校閲サンプルも掲載中です。

98%のリピート率(2023年調査)
欧米ネイティブ研究者2名の校閲
初回割引あり

☆ちょっと待って、その英文校正サービスの選択で本当に大丈夫?

Dolphinの英文校閲サービスは、最も低価格のスタンダード(Level1)であっても、英語を母国語とする国の英文校正(語法、綴りに特化)とは異なり、論文内容へ半歩踏み込む高品質な仕様 (Advanced Copy-editing) となります。

Dolphinの英文校正・英文校閲サービス

3つのサービスプランを比較

スタンダード (Level 1) ➡プラン選択

英文校正スタンダードは文単位で論文の綴り・語法・句読法、英語表現を改善します。

お試し価格(税込)
¥540/100単語

※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。
すぐに見積り

エキスパート(Level 2) ➡プラン選択

英文校正エキスパートはパラグラフ単位で英文を変更、論理的で明瞭な論文にします。

お試し価格(税込)
¥860/100単語

※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。
すぐに見積り

英文リライト(Level 3) ➡プラン選択

英文(校閲)リライトは査読者を魅了するリライトで、論文採択率を飛躍的に高めます。

お試し価格(税込)
¥1,380/100単語

※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。
すぐに見積り

再校閲制度あり。投稿準備完了までリバイスと再校閲を継続し、納得後にご請求となります。利用率はスタンダード約50%、エキスパート約80%、リライト約90%。校閲深度が上がるほど、再校閲の利用率も高くなります。

皆様の大切な研究論文を校閲するドルフィンの欧米人研究者は、英文校正スタンダード(Level 1)で7年以上、英文校正エキスパート(Level 2)、英文(校閲)リライト(Level 3)で12年以上の英語論文の校閲経験があります。

📌初めてご利用の方へ:投稿前・投稿後の不安や制度の詳細は、よくあるご質問で解消できます。

Copy Editing
欧米の英文校閲業界の定義するCopyediting(コピー・エディティング)と呼ばれるサービスです。言語的な視野から論文を点検します。 語法、句読法の正確さ、綴り、表記法等をチェックして正確な英文にします。
英文校正スタンダードは、Copyeditingの基本校正にプラスして、英語を母国語としない著者の英文表現まで改善するAdvanced Copy-editing(アドバンスド・コピーエディティング)となります。
Substantive Editing
欧米の英文校閲業界の定義するSubstantive Editing(サブスタンティブ・エディティング)と呼ばれるサービスです。言語的な視野からの点検に加えて、英文構造も変更、意図を伝わりやすくします。
英文校正エキスパートと、英文(校閲)リライトは、校閲深度が異なります。

英文校正・英文校閲の3プランの比較

校閲深度、オプション、納期、価格

ドルフィンでは、英文品質に関して、一定条件下の再校閲を契約料金内で承ります。保証制度は納品日の翌日から1週間以内のご用命を前提としております。尚、詳細は各プランの記載をご参照ください。

エキスパート (Level 2)
本リンク群はエキスパート (Level 2)プランに関連する校閲見本【生物学物理学】・採択事例評価情報です。

お試し価格(税込)
¥860/100単語

※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。
すぐに見積り
英文校正エキスパート(Level 2)は、3レベルの異なる校閲の中心に位置します。初回限定アップグレードサービス(Level 2➡Level 3)もあります。文法、綴り、句読点の言語的な校正に加えて、パラグラフ単位で論理的で明瞭な論文にします。中堅誌向けの英文校正としてお勧めします。掲載実績を見る
エキスパート(Level 2)は、欧米の校閲業界が定義するSubstantive Editingの品質となります。米(英)のトップジャーナルへの投稿では、ご依頼案件により、エキスパートで十分な場合と、リライトがお奨めの場合があります。校正範囲を校閲サンプルでご確認ください。迷われた場合はご相談ください。
【校閲者】
欧米ネイティブ研究者2名、日本人コーディネータ1名(計3名)
校閲者は経験12年以上、Level 2の基準ついて研修済みです。
【エキスパート】
・標準価格 ¥1,050/100単語
・初回限定 ¥860/100単語

アップグレードサービスあり
・ご紹介のある場合 ¥840/100単語
・数量割引¥1,000/100単語
(1,000単語以上)
・投稿規程チェック ¥200/100単語
・担当指名 指名料なし
・ミニマムチャージ ¥3,000/案件
安心の税込価格!
【標準納期】
(1) 3,000単語~4,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて5日間
(2)4,001単語~5,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて6日間
(3)5,001単語~7,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて1週間
2,000単語未満で、契約日の翌日納品をご希望のお客様は、フォーム伝言欄に記入ください。
※特急案件はお値引き対象外(定価)
となります。
【編集作業】
単語数削減
Abstract箇所は総単語数の20%まで、
全体の20%まで基本料金で編集します。
【英文抄録作成】
追加料金
¥33,000(550単語まで)
本文発注時の同時受付のみとなります。
(税込)
【英文カバーレター作成】
追加料金
¥10,000/枚
Response letterはお受けしていません。
(税込)
【英文校正証明書】
Certificate of Authenticity
追加料金
¥3,000/枚
弊社側の校閲作業内容が明記されます。
(税込)
【謝辞】
英文校閲を受けたことを記載することで、ジャーナルの英語基準を満たしていると査読者に伝えることができます。
We thank Dolphin Corporation (https://www.dolphin-tr.com) for English language editing.
【2次校閲】
1次校閲後のフィードバックに基づいて2次校閲を行います。約80%のお客様が2次校閲を利用されています。納品翌日から1週間以内なら原則無料ですが、150単語超または全体の10%超の変更は内容により追加料金が発生する場合があります。Abstractやリファレンスなどの構成要素追加は別途料金となります。投稿準備が完了するまでリバイスと再校閲を継続。ご査収後の請求となります。
【リバイス原稿】
🔹同一学会誌への再投稿、又は投稿規定参照しない案件
Level 2は、全文通読+部分校正を標準としてお勧めしております。
通読料金 ¥400/100単語、再校正料金(定価)の課金となります。
※論文リバイスが65%未満の場合、通読なしの再校正をお受けします。
(注)部分校正は納品日から2年以内の受付とします。
通読なしの作業は、Consistencyの保証が困難となります。
🔹異なる学会誌への投稿であり、投稿規定参照する案件
※全体の再校正を35%引きで承ります。

投稿規定参照料金(オプション)は追加で課金(定価)されます。
【履歴書】
英文履歴書のフォーマットに変更します。学歴、職歴の記載順も英文履歴書と日本語履歴書では異なります。情報不足の場合、弊社側のアドバイスにしたがって、お客様側で追記して頂き再校閲(追加料金)をおこないます。別途、職務経歴書の準備をお勧めします。
【推薦状】【申請書】
日本語フォーマットから英語フォーマットへの変更もおこないます。

英文リライト (Level 3)
本リンク群はリライト (Level 3)プランに関連する校閲見本【生物学物理学化学】・採択事例評価情報です。

お試し価格(税込)
¥1,380/100単語

※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。
すぐに見積り
英文リライト(Level 3)は、3レベルの異なる英文校閲の最上位に位置します。トップジャーナル投稿に向けて査読者を魅了する論文にリライトします。トップジャーナルで掲載実績、及び査読経験のあるシニア校閲者が担当します。トップジャーナル投稿やAI翻訳後の校閲にお勧めします。掲載実績を見る
リライト(Level 3)は、トップジャーナル向け英文校正のサービス名称です。又、自己剽窃でお悩みのお客様は類似性削減をご一読ください。リライトは、サービス名称であり大学等で禁止しているリライト依頼(研究内容の改ざんを伴う)には相当しておりません。校正範囲を校閲サンプルでご確認ください。
【校閲者】
欧米ネイティブ研究者2名、日本人コーディネータ1名(計3名)
校閲者はトップジャーナル査読経験者でLevel 3専任者です。
【リライト】
・標準価格 ¥1,680/100単語
・初回限定 ¥1,380/100単語

アップグレードサービスあり
・ご紹介のある場合 ¥1,340/100単語
・数量割引¥1,600/100単語
(1,000単語以上)
・投稿規程チェック ¥200/100単語
・担当指名 指名料なし
・ミニマムチャージ ¥3,000/案件
安心の税込価格!
【標準納期】
(1) 3,000~4,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて1週間
(2) 4,001~6,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて10日間
(3) 6,001~7,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて2週間
1,500単語未満で、契約日の翌日納品をご希望のお客様は、フォーム伝言欄に記入ください。
※特急案件はお値引き対象外(定価)
となります。
【編集作業】
単語数削減
Abstract箇所は総単語数の20%まで、
全体の20%まで基本料金で編集します。
【英文抄録作成】
追加料金
¥33,000(550単語まで)
本文発注時の同時受付のみとなります。
(税込)
【英文カバーレター作成】
追加料金
¥10,000/枚
Response letterはお受けしていません。
(税込)
【英文校閲証明書】
Certificate of Authenticity
追加料金
¥3,000/枚
弊社側の校閲作業内容が明記されます。
(税込)
【謝辞】
英文校閲を受けたことを記載することで、ジャーナルの英語基準を満たしていると査読者に伝えることができます。
We thank Dolphin Corporation (https://www.dolphin-tr.com) for English language editing.
【2次校閲】
1次校閲後のフィードバックに基づいて2次校閲を行います。約90%のお客様が2次校閲を利用されています。納品翌日から1週間以内なら原則無料ですが、150単語超または全体の10%超の変更は内容により追加料金が発生する場合があります。Abstractやリファレンスなどの構成要素追加は別途料金となります。投稿準備が完了するまでリバイスと再校閲を継続。ご査収後の請求となります。
【リバイス原稿】
🔹同一学会誌への再投稿、又は投稿規定参照しない案件
Level 3は、全文再校閲を標準とします。部分校閲+全文通読では、
再校閲料金(定価)、通読料金 ¥400/100単語の課金となります。
※論文リバイスが65%未満の場合、通読なしの再校閲をお受けします。
(注)部分校正は納品日から2年以内の受付とします。
通読なしの作業は、Consistencyの保証が困難となります。
🔹異なる学会誌への投稿であり、投稿規定参照する案件
※全体の再校閲を35%引きで承ります。

投稿規定参照料金(オプション)は追加で課金(定価)されます。
【履歴書】
記載内容を理解して、あたかも英語ネイティブの作成した履歴書の様に書き直します。英文履歴書(CV)として情報不足の場合、弊社側のアドバイスにしたがって、お客様側で追記して頂き再校閲(追加料金)をおこないます。別途、職務経歴書の準備をお勧めします。
【推薦状】【申請書】
日本語フォーマットから英語フォーマットへの変更もおこないます。

スタンダード (Level 1)
本リンク群はスタンダード (Level 1)プランに関連する校閲見本【生物学物理学】・採択事例評価情報です。

お試し価格(税込)
¥540/100単語

※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。
すぐに見積り
英文校正スタンダード(Level 1)は、3レベルの中で最も低価格な英文校閲となります。予算がない。なんとかコストを抑えたいお客様にお勧めします。本校閲は、文法、綴り、句読点の言語学的な校正に加えて、文単位で英文表現を改善します。IF0.3~IF7.0のジャーナルにお勧めします。掲載実績を見る
スタンダード(Level 1)は、低価格・英文校正のサービス名称です。本仕様でも、業界標準のCopy Editingの基準を超える品質となっています。unclearの指摘がついてしまった箇所には「簡潔なコメント」を付記して納品します。お客様側で書き直して、2次校正依頼することでアクセプト率を向上できます。
【校閲者】
欧米ネイティブ研究者2名、日本人コーディネータ1名(計3名)
校閲者は経験7年以上、Level 1の基準ついて研修済みです。
【スタンダード】
・標準価格 ¥660/100単語
・初回限定 ¥540/100単語

アップグレードサービスなし
・ご紹介のあった場合 ¥530/100単語
・数量割引¥620/100単語
(1,000単語以上)
・投稿規程チェック ¥200/100単語
・担当指名 ¥200/100単語
・ミニマムチャージ ¥3,000/案件
安心の税込価格!
【標準納期】
(1) 3,000単語~4,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて5日間
(2)4,001単語~5,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて6日間
(3)5,001単語~7,000単語
契約日の翌日から土日祝日含めて1週間
2,000単語未満で、契約日の翌日納品をご希望のお客様は、フォーム伝言欄に記入ください。
※特急案件はお値引き対象外(定価)
となります。
【編集作業】
単語数削減
Abstract箇所は総単語数の15%まで、
全体の15%まで基本料金で編集します。
【英文抄録作成】
追加料金
¥33,000(550単語まで)
本文発注時の同時受付のみとなります。
(税込)
【英文カバーレター作成】
追加料金
¥10,000/枚
Response letterはお受けしていません。
(税込)
【英文校正証明書】
Certificate of Authenticity
追加料金
¥3,000/枚
弊社側の校閲作業内容が明記されます。
(税込)
【謝辞】
英文校閲を受けたことを記載することで、ジャーナルの英語基準を満たしていると査読者に伝えることができます。
We thank Dolphin Corporation (https://www.dolphin-tr.com) for English language editing.
【2次校閲】
1次校閲後のフィードバックに基づいて2次校閲を行います。約50%のお客様が2次校閲を利用されています。納品翌日から1週間以内なら原則無料ですが、150単語超または全体の10%超の変更は内容により追加料金が発生する場合があります。Abstractやリファレンスなどの構成要素追加は別途料金となります。投稿準備が完了するまでリバイスと再校閲を継続。ご査収後の請求となります。
【リバイス原稿】
🔹同一学会誌への再投稿、又は投稿規定参照しない案件
Level 1は、変更・追記箇所のみの再校正を標準とします。
(注)部分校正は納品日から2年以内の受付とします。
通読なしの作業は、Consistencyの保証が困難となります。
🔹異なる学会誌への投稿であり、投稿規定参照する案件
※全体の再校正を35%引きで承ります。

投稿規定参照料金(オプション)は追加で課金(定価)されます。
【履歴書】
英文履歴書のフォーマットに変更します。学歴、職歴の記載順も英文履歴書と日本語履歴書では異なります。情報不足の場合、弊社側のアドバイスにしたがって、お客様側で追記して頂き再校閲(追加料金)をおこないます。別途、職務経歴書の準備をお勧めします。
【推薦状】【申請書】
フォーマットの変更は行いませんので、英文フォ―マットでのご依頼をお勧めします。

初回投稿後の再校閲について

弊社では、言語変更(アメリカ英語⇔イギリス英語)のない場合、同一校閲者とします。「部分・再校閲案件」では、同一担当者とすることでConsistencyの問題発生率を「かなり減らせる」からです。校閲言語が変わる場合は、混合型言語(mixture)と、査読者から判定を受けることのない様、全文の再校閲をお勧めします。

(参考) オックスフォード英国英語について

お願い

リバイス(再投稿)のお見積書を迅速に発行する為に、前回の案件番号をお知らせ頂けると幸いです。CかWのアルファベットから始まる英数字(例、W5110, C10355)で、契約書類の共通番号です。書類の向かって右上に記載の番号となります。

校正前オリジナル原稿の英文校正エキスパート仕上げ

①オリジナル校正前➡②エキスパート校正済み(履歴つき)➡③エキスパート校正済み(履歴なし)

英文校正エキスパートをリライトへアップグレード

③エキスパート校正済み(履歴なし)➡④リライト済み(履歴つき)➡⑤リライト済み(履歴なし)

エキスパートを受領後、リライトへの変更を希望される場合、1週間以内であり、初めてリライト(Level3)契約であるならば、エキスパートとリライトの下記の差額(c)のみの追加料金で承ります。

追加料金の試算例

リライトへのアップグレード料金の計算(例)

英文校正の価格(a)¥1,050/100単語となっております。50単位(5,000単語)の場合は、初回割引(18%)の適用で、¥860/100単語×50単位=¥43,000(消費税含む)

500単語の追記(b)がある場合、55単位(5,500単語)の再契約リライト価格は、初回割引なし、数量割引(5%)の適用で、¥1,600/100単語×55単位=¥88,000(消費税含む)

(b)¥88,000-(a)¥43,000=(c)¥45,000(消費税含む)

*再契約が困難な場合は「会計課向け請求書」は「まとめて1セットで」再発行します。

投稿規程に沿ったスタイル調整

オプションの追加料金にて投稿規程チェックを承ります。

追加料金+¥200/100単語(消費税含む)

*投稿規定の指示と論文内容に極端な解離があると、正常な編集ができなくなります。

品質保証/免責事項

英語の欠陥を指摘されてしまった場合は、リバイス前のご相談をお願いします。当初料金内でお受けしています。弊社側で英文校閲をおこなっていない箇所があると、全体保証が困難になります。

英文校正・校閲のレベル別の採択例

150分野・18,000件の経験値

弊社サイトでは、採択論文のタイトルや著者名は掲載しておりませんが、発行号数・ページ数をもとに学術誌の公開情報へご案内しております。英文校閲に関与した論文は、リンク先にてご覧いただくことが可能です。なお、掲載内容はすべて信頼性のある外部情報をもとに構成しており、著作権を侵害するものではありません。

インパクトファクター(文献引用率)について、
数値は「分野」と「総合誌」「専門誌」で変わります。
・医学>生物学>化学>物理学
・総合科学誌>各専門分野の学会誌
(例)Physical Reviewは物理学トップジャーナルです。

英文リライト詳細校閲サンプル 【生物学 物理学 化学

トップジャーナルに挑戦されるお客様や、AI翻訳後「不自然な英語」が残ってしまって、お困りの研究者にお勧めします。
※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。

お試し価格(税込)
¥1,380/100単語

すぐに見積り

🔍掲載論文を見るVolume-Issue欄をクリック!
(注)インパクトファクター(IF)の数値は掲載年度のものです。ジャーナルのIFは年々上昇傾向にありますが、文献引用率の変動により増減することもあります。

分子生物学、生命情報科学、細胞生物学、遺伝子学、系統発生学、発生生物学、古生物学、考古学、進化生物学、海洋生物学、保全生物学、自然人類学、土壌学等。

Nature, Science, Nature Food, etc.

心臓学、心臓血管学、循環器学、血液学、脳神経内科学、腫瘍学、感染症学、免疫学等。

循環器学
European Heart Journal
Volume 42 Issue Supplement 1
出版社:Oxford University Press
Impact Factor (IF):35.855

循環器学
Journal of the American College of Cardiology
Vol. 59 No. 13 Supplement
出版社:Elsevier Science
Impact Factor (IF):14.086

医用工学
Journal of the American College of Cardiology
Vol. 79 No. 9 Supplement
出版社:Elsevier Science
Impact Factor (IF): 24.0

消化器学
Gastroenterology
Volume 142 Issue 5 Supplement 1S-1-S-1110 Sa1893
出版社:W.B. Saunders Co-Elsevier Inc.
Impact Factor (IF):17.373

血液学
Blood
Volume 119, Issue 1, p. 64-71
出版社:American Society of Hematology
Impact Factor (IF):7.613

The New England Journal of Medicine, Jama-journal of the American Medical Association, Cell, Cell Metabolism, Blood, BMJ-British Medical Journal, JAMA Internal Medicine, Nature Reviews Genetics, Nature Reviews Disease Primers, The Lancet, Journal of Clinical Oncology, European Heart Journal, Immunity, Nature Reviews Cardiology, Circulation, Journal of Hepatology, Nature Biomedical Engineering, Journal of the American College of Cardiology, The Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle, Cell Reports, etc.

分析化学、構造化学、生物物理学、物理化学、統計物理学、デバイス物理、流体力学等。

分析化学
Science of the Total Environment
Volume 771 (144979)
出版社:Elsevier
Impact Factor (IF): 10.753

構造化学
Chemical Communications
Volume 56, Issue 9
出版社:Royal Society of Chemistry
Impact Factor (IF): 5.996

分析化学
Water Research
Volume 145, p. 1-11
出版社:Pergamon-Elsevier Science
Impact Factor (IF):5.589

生物物理学
Physical Review Research
Volume 5, Issue 2
出版社:American Physical Society
Impact Factor (IF): 3.77

生物物理学
Physical Review E
Volume 102, Issue 3
出版社:American Physical Society
Impact Factor (IF):2.529

Physical Review A, Physical Review B, Physical Review C, Physical Review D, Physical Review E, Physical Review Research, Chemical Communications, Advances in Physics, Nature Physics, Physical Chemistry Chemical Physics, Science of the Total Environment, Water Research, etc.

医療社会学等。

JAMA Network Open, etc.

言語学等。

The Modern Language Journal (MLJ), System, etc.

エキスパート詳細校閲サンプル 【生物学 物理学

標準的なジャーナルに投稿予定のお客様や、もし可能なら、オリジナル表現を生かしてほしいお客様にお勧めしています。
※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。

お試し価格(税込)
¥860/100単語

すぐに見積り

🔍掲載論文を見るVolume-Issue欄をクリック!
(注)インパクトファクター(IF)の数値は掲載年度のものです。ジャーナルのIFは年々上昇傾向にありますが、文献引用率の変動により増減することもあります。

生化学、生命工学、生体工学、タンパク質工学、環境工学、栄養学、微生物学、菌類学、動物学、鳥類学、畜産学、生態学、構造生物学、昆虫学、植物学等。

膜タンパク質工学
PNAS
Volume 110, No. 42, p. 16796-16801
出版社:National Academy of Sciences
Impact Factor (IF):9.661

遺伝子工学
Wiley interdisciplinary reviews
Volume 4, Issue 6, p. 651-664
出版社:Wiley
Impact Factor (IF):4.402

遺伝学
EMBO Reports
Volume 14, No. 6
出版社:Wiley
Impact Factor (IF):7.858

Nature Chemical Biology, Nature Ecology & Evolution, PNAS, Microbes and Infection, Biotechnology Advances, Molecular Plant, Current Biology, Bioresource Technology, Bioinformatics, Journal of Nutritional Biochemistry, Journal of Biological Chemistry, iScience, BMC Biology, EMBO Reports, International Journal of Biological Macromolecules, etc.

内科学、小児科学、心臓病学、消化器学、腎臓学、腫瘍学、免疫学、化学療法学、代替医療、創薬科学、認知症学、看護学、薬学、疫学、摂食障害学、画像診断学、放射線学、整形外科学、救急医学、薬物動態学、細菌学、ウイルス学、老年医学、緩和ケア、公衆衛生学、リハビリテーション、作業療法等。

循環器学
Hypertension
Volume 56, No. 3, p. 540–546
出版社:Lippincott Williams & Wilkins
Impact Factor (IF):6.908

心臓病学
European Journal of Preventive Cardiology
Volume 25, Issue 2, p. 212–219
出版社:Oxford University Press
Impact Factor (IF): 7.804

腎臓学
Nephrology Dialysis Transplantation
Volume 31, Issue 11
出版社:Oxford University Press
Impact Factor (IF):4.470

医用工学
Nephrology Dialysis Transplantation
Volume 37, Issue Supplement 3
出版社:Oxford University Press
Impact Factor (IF):6.1

医用工学
Nephrology Dialysis Transplantation
Volume 38, Issue Supplement 1
出版社:Oxford University Press
Impact Factor (IF):4.8

腫瘍学
European Journal of Cancer
Volume 157, p. 373-382
出版社:Elsevier Science
Impact Factor (IF): 10.002

腫瘍学
Journal of Investigative Dermatology
Volume 133, Issue 11, p. 2566-2575
出版社:Elsevier Science
Impact Factor (IF): 7.590

核医学
Journal of Nuclear Medicine
Volume 53, Issue 3 p. 488-494
出版社:Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
Impact Factor (IF):5.774

泌尿器科学
Journal of Clinical Microbiology
Volume 50, Issue 2, p. 401-406
出版社:American Society for Microbiology
Impact Factor (IF):4.068

皮膚科学
Journal of Investigative Dermatology
Volume 132, Issue 7, p. 1775-1784
出版社:Elsevier Science
Impact Factor (IF): 6.193

臨床栄養学
Clinical Nutrition
Volume 40, Issue 1, p. 146-152
出版社:Churchill Livingstone
Impact Factor (IF): 7.643

認知症学
Acta Neuropathologica Communications
Volume 9, Article number 182
出版社:BMC
Impact Factor (IF): 6.2

人類遺伝学
The American Journal of Human Genetics
Volume 102, Issue 3, p.480-486
出版社:Cell Press
Impact Factor (IF):9.924

歯内療法学
World Journal of Advanced Research and Reviews
Volume 17, Issue 1, p. 974–983
出版社:WJARR
Impact Factor (IF):8.2

歯内療法学
World Journal of Advanced Research and Reviews
Volume 8, Issue 3, p. 154–161
出版社:WJARR
Impact Factor (IF):7.8

歯科学
Journal of Dental Research
Volume 91, Issue 8, p. 764–70
出版社:SAGE Publications
Impact Factor (IF):3.826

免疫学
Allergology International
Volume 71, Issue 3
出版社:Japanese Society of Allergology
Impact Factor (IF):6.2

スポーツ科学
British Journal of Sports Medicine
Vol. 47 No. 6 Supplement
出版社:BMJ Journal
Impact Factor (IF):3.668

The Journal of Cachexia Sarcopenia and Muscle, European Journal of Cancer, European Journal of Preventive Cardiology, Journal of the American Medical Directors Association, Nephrology Dialysis Transplantation, Clinical Nutrition, Allergology International, Science Translational Medicine, Nature Metabolism, Circulation Research, American Journal of Human Genetics(AJHG), Journal of Clinical Investigation, Cancer Letters, JACC: Cardiovascular Imaging, JACC: Cardiovascular Interventions.

Radiology, Molecular Therapy, Thrombosis Research, Annual Review of Medicine, Annals of Neurology, Annals of Surgery, Journal of the American Society of Nephrology, Progress in Neurobiology, World Journal of Advanced Research and Reviews, Stem Cell Reports, Obstetrics and Gynecology, Nephrology Dialysis Transplantation, World Journal of Emergency Surgery, Acta Neuropathologica Communications, Journal of the American Medical Directors Association, The American Journal of Human Genetics, etc.

物理学、機械工学、ロボット工学、摩擦学、計測学、電子工学、情報理論と演算処理、光化学、エネルギー工学、環境分析学等、宇宙物理学等。

光化学
Photochemical and Photobiological Sciences
Volume 17, p. 622–627
出版社:Springer Nature
Impact Factor (IF): 3.982

摩擦学
Tribology International
Volume 174 (107775)
出版社:Elsevier Science
Impact Factor (IF): 6.2

計測学
Precision Engineering
Volume 75, p. 248-262
出版社:Elsevier Science
Impact Factor (IF):4.12

International Journal of Engineering Science, Engineering, Applied Energy, Photochemical and Photobiological Sciences, Tribology International, Precision Engineering, Nature Astronomy, etc.

医療社会学、医療経済学等。

Clinical Social Work Journal, Value in Health, Health Economics, etc.

言語学等。

ELT Journal, RELC Journal, etc.

スタンダード詳細校閲サンプル 【生物学物理学

海外の「低価格の英文校正」を利用して投稿後「英語が原因で」リジェクトされてしまった論文の再校正にお勧めします。
※すべて欧米ネイティブ研究者(2名)の校閲です。

お試し価格(税込)
¥540/100単語

すぐに見積り

生物学、生体工学、生命科学、生化学、食品化学等。

🔍掲載論文を見る1st-tec (Level 1)をクリック!
(注)インパクトファクター(IF)の数値は掲載年度のものです。ジャーナルのIFは年々上昇傾向にありますが、文献引用率の変動により増減することもあります。

Environmental Science and Pollution Research, European Journal of Pharmacology, Journal of Biological Chemistry, Bioengineering, PLoS One, Scientific Reports, Biochemical and Biophysical Research Communications, Biochemistry, Molecular Medicine Reports, Acta Tropica, etc.

産婦人科学、生殖医学、薬理学、生理学、神経科学、耳鼻咽喉科学、呼吸器学、消化器学、麻酔科学、皮膚科学、生活習慣病学、外科学、理学療法、神経学、病理学、泌尿器科学、解剖学、薬化学、東洋医学、スポーツ医学等。

Annals of Emergency Medicine, European Journal of Nutrition, Journal of Neuroscience, International Journal of Cancer, Thrombosis and Haemostasis, Nutrients, Bone Marrow Transplantation, Journal of Neurosurgery, The Bone & Joint Journal, The American Journal of Medicine, Annals of Thoracic Surgery, Molecular Neurobiology, Bone Marrow Transplantation, Clinical Orthopaedics and Related Research, European Journal of Cardio-thoracic Surgery, Metabolism and Cardiovascular Diseases.

The Journal of Arthroplasty, Acta Obstetricia et Gynecologica Scandinavica, The Journal of Arthroplasty, Journal of Gene MedicineAnnals of Biomedical Engineering, The Lancet Gastroenterology & Hepatology, Journal of Pediatrics, Scientific Reports, PLoS One, Mycoses, European Journal of Clinical Nutrition, European Journal of Pharmacology, Pediatric Nephrology, Supportive Care in Cancer, Journal of Vascular Surgery, Biology of Blood and Marrow Transplantation, Molecular Medicine Reports.

Nutrition, FEBS Letters, Ultrasound in Medicine and Biology, American Journal of Nephrology, Environmental health and preventive medicine, Oncology Reports, ASAIO Journal, Heliyon, Pediatric Nephrology, Neuroscience Letters, ESC heart failure, JBJS Open Access, Medical Oncology, The Journal of Dermatology, American Journal of Tropical Medicine and Hygiene, Journal of Ultrasound in Medicine, BMC Pregnancy and Childbirth, BMJ Open, World Journal of Pediatrics, Circulation Journal, etc.

化学、物理化学、ナノテクノロジー、結晶学、物性物理学等。

Journal of Physical Chemistry C, Crystal Growth and Design, Soft Matter, PLoS One, ChemBioChem, etc.

医療社会学、医療経済学等。

Scientific Reports, PLoS One, etc.

*学会発表のポスター、オーラルプレゼンテーション向けの原稿もお受けしています。

校閲(校正・リライト)担当者

🔹スタンダード詳細
🔹エキスパート詳細
🔹英文リライト詳細

Dolphinは、スタッフ情報についても厳重に管理しています。よって担当者名はイニシャル表記としております。
下記に加えて多数の校正者を揃えております。

トップジャーナル向けリライト詳細
AI翻訳後の添削(日英対照)詳細

  • EK

    USA
    PhD (Immunology)
    経験17年
    免疫微生物学、免疫遺伝学、腫瘍免疫学。
  • TS

    UK
    MS (Immunology)
    経験12年
    分子生物学、細胞生物学、生態学、免疫学。
  • SA

    Australia
    PhD (Genetics)
    経験12年
    遺伝学、人類遺伝学、動物遺伝学、分子遺伝学。
  • KT

    Canada
    MS (Bioinformatics)
    経験19年
    分子生物学、バイオインフォマティクス、鳥類学。
  • SW

    UK
    MS (Veterinary medicine)
    経験15年
    獣医学、野生生物学、古生物学、動物学。
  • EK

    UK
    PhD (Molecular Biology)
    経験16年
    ゲノム解析、遺伝子・タンパク質の発現解析。
  • KS

    UK
    PhD (Microbiology)
    経験15年
    細菌学・ウイルス学・真菌学。
  • JJ

    Australia
    MS (Environmental Science)
    経験15年
    環境科学、サステナビリティ、生態学。
  • TK

    Canada
    MS (Neurobiology)
    経験15年
    神経免疫学、神経腫瘍学、細胞生物学。
  • MM

    UK
    MS (Pharmacology)
    経験20年
    生化学、免疫学、分子生物学、薬理学。
  • JS

    USA
    PhD (Hematology)
    経験30年
    血液感染症、造血幹細胞移植、造血器腫瘍治療。
  • WO

    UK
    PhD (Cardiology)
    経験25年
    心筋梗塞、狭心症、先天性心疾患、心臓血管病。
  • RI

    USA
    PhD (Biochemistry)
    経験20年
    構造生物学、代謝学、病態生化学、糖鎖生物学。
  • SC

    UK
    PhD (Neuroscience)
    経験13年
    神経機能構造学、遺伝学、生理学、薬理学。
  • MJ

    Canada
    MS (Food science)
    経験12年
    食品保存、発酵、酵母、食品安全。
  • ST

    UK
    MD (Microbiology)
    経験12年
    感染症、ウイルス学、細菌学、免疫学。
  • GH

    USA
    MD (Immunology)
    経験10年
    1st-tec
    免疫学、乳癌、分子生物学、細胞生物学。
  • AM

    Canada
    MD (Microbiology)
    経験10年1st-tec
    微生物学、ウイルス学、感染症学、細菌学。
  • TJ

    USA
    MD(臨床医師)
    経験8年1st-tec
    心臓病学、腫瘍学、生活習慣病、疫学。
  • SS

    USA
    MD(臨床医師)
    経験8年1st-tec
    肺疾患、胃腸疾患、感染症、産科・婦人科。
  • RC

    USA
    PhD (Engineering)
    経験17年
    機械工学、非破壊検査、疲労破壊解析。
  • CK

    USA
    PhD (Physics)
    経験15年
    物理学、分子力学、モデリング。
  • BY

    UK
    MS (Chemistry)
    経験12年
    無機化学、物理化学、分析化学。
  • NM

    Australia
    MS (Chemistry)
    経験11年1st-tec
    有機化学、無機化学。
  • BB

    USA
    MS (Materials science)
    経験11年1st-tec
    材料科学、材料工学。
  • TM

    Australia
    MS (Meteorology)
    経験12年
    大気科学、気候学。
  • JH

    USA
    MS (Mathematics)
    経験19年
    応用数学、統計学。
  • WJ

    UK
    MS (Applied mathematics)
    経験9年1st-tec
    情報科学、数学
  • SG

    USA
    PhD (Engineering)
    経験13年
    電子工学、ロボット工学。
  • SR

    UK
    PhD (Welfare Robotics)
    経験10年1st-tec
    福祉ロボット工学。
  • MT

    USA
    LLM (International Business Law)
    経験12年
    契約書。
  • RJ

    USA
    MT (Health Economics)
    経験12年
    医療経済学。
  • YS

    UK
    MA (Medical Sociology)
    経験15年
    医療社会学。
  • PS

    Australia
    MA (Medical Sociology)
    経験25年
    動物医療社会学。
  • AO

    Canada
    MA (Applied Linguistics)
    経験13年
    応用言語学。

弊社が独自に作成した英文校閲サンプルでは、Level 2・Level 3 の校閲前後の改善例や、Level 2 から Level 3 へのアップグレードの変更過程もご覧いただけます。
校閲見本(Level 2・3)はこちら

Level 1 の校閲サンプルは、1st-tec の専用ページに掲載されています。
校閲見本(Level 1)はこちら

取引実績(抜粋)

東京大学、京都大学、東北大学、北海道大学、九州大学、大阪大学、名古屋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学等の国立大学、日本医科大学、東京慈恵会医科大学、慶応義塾大学、早稲田大学、第一薬科大学、大阪医科薬科大学、お茶ノ水女子大学等の私立大学及び産業技術総合研究所、国立感染症研究所、国立健康・栄養研究所、科学警察研究所、理化学研究所等の研究機関、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、その他。

スタンダード(Level 1)利用者の成功事例(抜粋)全て読む

💡本格的な校正が他社のおよそ半額で、仕上がりも予想以上であり大変驚きました。

エキスパート(Level 2)利用者の成功事例(抜粋)全て読む

💡必要な情報を調べて修正して頂けたように思います。とても満足のいくものでした。

英文リライト(Level 3)利用者の成功事例(抜粋)全て読む

💡痒いところに手が届く、非常に値段に見合った仕上がりで、大変感謝しています。

外部評価
弊社の信頼性と地域連携の取り組みは、外部メディアでも紹介されています。
代表者のインタビュー記事が「たま産業ニュース」に掲載されました。 掲載記事はこちら

回答

Q(1)校閲後に自分で修正したら、保証はどうなりますか?
A校閲後にご自身で修正された場合は、保証の対象外となることがあります。
論文の全体保証を維持するためにも、ぜひ再校閲のご利用をおすすめいたします。
Q(2)投稿に必要な「校閲証明書」は発行してもらえますか?
A校閲証明書はオプションで発行可能です。校閲内容を明記した正式な書式で、
投稿時の提出にも安心してご利用いただけます。(発行手数料:¥3000/枚)
Q(3)校閲内容に納得できない箇所があったら、どうすればいいですか?
A納品時のメールに記載されている「2次校正のご案内」に沿ってご連絡いただければ、
疑問点を丁寧に確認し、必要に応じて再校閲を行います。安心してご相談ください。
Q(4)投稿前に再校正をお願いしたい場合、追加料金はかかりますか?
A投稿前の再校正は、原則として契約料金内です。各プランの詳細説明をご確認ください。
ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
Q(5)投稿後に英語の指摘を受けたら、再対応してもらえますか?
A投稿後に英語の指摘を受けた場合でも、リバイス開始前に原稿をご返送いただければ、
当初料金内で再点検いたします。安心してご相談ください。
Q(6)英語ネイティブ並みの英語に仕上げることは可能でしょうか?
A英米人の書いたような論文に仕上げるには、リライトのご利用をご検討ください
高度な表現にも対応可能です。※類似性削減は割増料金となります。
Q(7)見積書・納品書・請求書の書類を3連文書で発行できますか?
A官公庁、国立大学向けの見積書・納品書・完了書・請求書の4連文書を発行可能です。
納品書または完了書のいずれかをご希望に応じて、安心してご利用いただけます。